文化・芸術
東京・駒場の日本近代文学館で開催中の「芥川賞・直木賞原稿コレクション展-所蔵原稿・初版本を中心に-」に行って来ました。 菊池寛と芥川龍之介、直木三十五との交流や両賞創設の逸話や、第一回から時代を追って受賞作の直筆原稿や初版本、選評や受賞者の…
国立西洋美術館で開催されている、 日本・スイス国交樹立150周年記念 フェルディナント・ホドラー展 を観てきました。 ホドラーという名前を聞いたことがなかったのですが、スイスを代表する画家ということで後学のために・・・と思ったのがきっかけです。 …
2010年夏に行って印象に残ったけれど記録できていない展覧会・展示会2つ。 ・佐藤雅彦ディレクション ”これも自分と認めざるをえない”展 @21_21 DESIGN SIGHT http://www.2121designsight.jp/program/id/ →個人の「属性」とは何かをテーマにした展示。佐藤…
国立国際美術館の「束芋 断面の世代」展に行ってきました。 最初の展示は「団地層」。 ・・・ 学芸員さんから「暗いのでお気をつけて」と指し示された方向に踏み出すと、お化け屋敷か?と思うほど、真っ暗で、何も見えないトンネル。 おそるおそる壁を伝いな…
この夏の収穫のひとつ。ニューオータニ美術館で開催した「小林かいちの世界」展に行きました。 この展覧会のことは偶然TVで知り、紹介されていた小林かいちの作品を見て心を奪われ、これはぜひ行かねば!と計画していました。 小林かいちとは、ニューオータ…
8/17放送の「爆笑問題のニッポンの教養」は、『表現力!爆笑問題×東京藝術大学』というスペシャル。以前にも、東京藝大の宮田学長の回があり、とても面白かったので、今回も楽しみでした。 爆笑問題は「漫才」、藝大の人々は「芸術(音楽や美術など)」とい…
2009年6月19日は、太宰治生誕100周年。6月19日は太宰治の命日でもあります。 今年は生誕100年ということで、最近テレビでも太宰の特集がちらほら見られます。 私にとっての太宰といえば、多くの方々と同じでしょう、青春時代の通り道。精一杯背伸びして自分…
BS日テレの「財部ビジネス研究所」で、東京藝術大学の宮田学長がゲストで、東京藝術大学の進む方向の話がされていました。 宮田学長は、以前「爆笑問題のニッポンの教養」でも拝見して、東京芸大を広く知ってもらおう、オープンにしよう、という思いを感じま…